株式会社ONEブログ

東京都目黒区にある株式会社ONEのブログです

6月27日は『演説の日』!その由来とこれからの社会に思いを馳せる

こんにちは!広報担当杉田です。

 

7/5には都知事選があるので、私も選挙に行く予定です。

そんな都内では、これから街頭演説を目にする機会も増えてくると思います。

 

そんな選挙を控えた今ですが、つい先日の6月27日が『演説の日』と言われていることをご存知でしょうか?


なぜ6月27日が『演説の日』なのか

f:id:inc-one:20200704000956j:plain

(写真引用:pixabay)

その理由には、慶應義塾大学の創設者であり日本の教育者としても有名な、福沢諭吉が関係しています。

1874年6月27日、田町・三田で日本初の演説をしたことがきっかけと言われています。

 

当時から、福沢諭吉は教育者として

『世界に通用する人材に必要な”演説(スピーチ力)”』の大事さを説いています。

 

慶應義塾大学のある田町には、私たち株式会社oneの小売店regaloがあるため、なんだか身近に感じます。


聞き手に伝わるのは言葉だけではなく、演説する人の目的や情熱、生き様

演説をするのは、選挙のときだけではありません。

世界の有名な事業家や起業家、スポーツ選手や芸能人などの様々な著名人による演説があります。

 

そして、演説では伝える言葉も大事ですが、

演説する人の目的情熱生き様姿勢など言葉では伝えられない部分が伝わるかどうかも大事です。

本を読むことでは伝わらない人柄が伝わってくることも多いです。

 

”どれだけ自分の想いを表現していくか”ということです。

 

スティーブ・ジョブズビル・ゲイツなど、事業家や有名人の演説を動画でよく見ていますが、とてもエネルギーが伝わってきます。



これからの社会ではひとりひとりに演説力が必要になる!?

会社内での普段の朝礼やミーティング、受け答えにもその人の演説(スピーチ)する力は影響します。

 

現在の時勢を考えると、オンラインで行うミーティングや面談、面接などでも必要な力だと思います。

自分の意見や人柄が伝わるよう、創意工夫することが大事です。

 

世界的にも新型コロナウイルスの影響が大きく、社会が変わる節目となるタイミングでの選挙。

演説を注意深く聞いてみると、投票時の検討材料になるだけでなく、自分の私生活でも役立つのかもしれません。



内容以外の部分にも注目しながら、選挙演説に目を向けてみてはいかがでしょうか。